会社名 | 株式会社コラボハウス |
---|---|
事業内容 | 住宅・店舗の設計・工事及びメンテナンス リフォーム工事 |
代表者 | 志賀 翔吾 |
所在地 | 〒790-0916 愛媛県松山市束本1丁目6-10 2F |
営業時間 |
10:00~22:00 12月29日~1月2日定休 |
建設業の許可 |
愛媛県知事登録 第3002号 愛媛県知事(2)第5184号 国土交通大臣 許可(特-2)第27833号 |
おすすめポイント | さまざまな分野の専門家たちが協力し合う家づくり |
コラボハウスには土地を探すこともできる設計士や、しっかりと顧客の思いを受け止めて対応を行える現場監督、さらには長い打ち合わせの時間、子供の世話をしてくれる保育士など、いろいろな種類の分野に特化した専門家たちが在籍しています。そういった専門家たちがコラボすることで、優れた住宅を建てられるようになっているというのが特徴です。
また、保証がしっかりしているというもうひとつの注目すべき点も存在します。家を建てるまでだけではなく、家を建てたあとのことも安心して任せられる注文住宅会社だといえるでしょう。
コラボハウスで住まいを建てるメリット
設計師と直接対話しながら家づくりを進められる、仕入れやリフォームなどまで自社で行えるなど、コラボハウスは選ぶメリットがとても多い会社です。まずは、どういったことがコラボハウスを選ぶメリットなのかを見ていきましょう。
設計師と直接話し合える
コラボハウスに家づくりの依頼をする場合、住宅について知り尽くした設計士と直接話をしながら住宅のアイディアを練っていくことができます。そのため、断熱性や耐震性、メンテナンスのしやすさなど、住宅についてあまり詳しくない人がつい見落としてしまいがちなポイントをしっかりと押さえた設計をしてもらうことが可能です。
また、実際の設計プランは設計士が3人でチームを組んで立ててくれるというのもありがたい部分です。一人では出てこないような、よいアイディアがたっぷり詰め込まれた設計をしてもらえることが期待できます。
自社でできることがとても多い
コラボハウスでは、家づくりに関するあらゆることをすべて自社で行っています。設計や施工はもちろんのこと、スタジオや現場での監督との打ち合わせ、素材の仕入れまで、決して外注することはありません。
このことにより、標準的な注文住宅会社と比べてかなりのコストをカットすることに成功しています。また、常に見学可能な豪華なモデルハウスはなく、営業にも過度な力を入れていないといった、宣伝費の削減をしていることもあり、コラボハウスの住宅はかなり良心的な価格になっているといえるでしょう。

「安心」を売りにしている
コラボハウスは、「安心」ということを売りにしている注文住宅会社でもあります。果たしてどのような点が「安心」なのでしょうか。
サポート体制が整っている
家づくりを始める前の打ち合わせから、住まいが完成して以降のアフターメンテナンスまで全力でサポートするということを謳っています。過去に事例はないものの、もしもコラボハウスで建てた住まいでなにか緊急の対応が必要な事態が発生した場合は、緊急時連絡先に連絡すれば対応してもらえるそうです。
そうした場合、特に時間は問わず、24時間365日体制でいつでもサポートする準備は整っているといいます。これまで特になにか大変な緊急事態の連絡が来たことはないそうですが、なにがあるかわからないという風に心配してしまう人にとっては確かに心強い安心材料になりそうですね。
地盤調査関連
家づくりにおいて、住まい自体の設計と同じかそれ以上に重要になってくるのが地盤です。地盤に問題があると、住んでいくうちに不測の事態が発生したり、そもそも工事をすること自体ができなかったりしてしまいます。
コラボハウスでは、そんなことにはならないように、工事をする前にしっかりとした地盤調査を行います。その結果補強が必要なことが分かった場合補強工事を行いますが、工事費用が30万円を超すのであれば、超過したぶんの費用はコラボハウスに負担してもらうことが可能です。
安全な契約
契約内容に関してもコラボハウスは信頼がおけます。まず挙げられるポイントとして、最初の契約では10万円しか請求されないという点があります。
しかし、その最初の契約までの段階で、間取り・見積もり説明・電気配線・キッチンやお風呂の仕様・各部屋の壁や床の色などの打ち合わせを済ませておけるので、安心して契約することが可能です。契約後に思わぬ会社の落とし穴が見つかって後悔するというようなことにはなりづらいでしょう。
保証が充実しているのも嬉しい部分
保証が充実しているのもコラボハウスのおすすめポイントです。最後に、保証面についてもチェックしていきましょう。
責任設計保証
コラボハウスが設計管理した住まいに関しては、10年間の保証を約束しています。ただし、店舗やアパートなどはその限りではありません。
工事した会社がコラボハウスではなかった場合でも、設計管理がコラボハウスだったのであれば、問題なく保証を受けられます。設計や管理に相当な自信を持っていなければできないことなので、信頼性は非常に高いといえるでしょう。
長期建物保証
「30年保証システム」というシステムによって、引き渡し後の定期点検や建物診断、さらにはアフターメンテナンスサービスといったものを長期にわたって受けることができるようにもなっています。点検や診断をしてくれる別の業者に依頼する必要がなくなるので、とても便利です。
この保証に関しては、建物保証書という書類が発行されるため、本当に30年もの間保証してもらえるのだろうかと疑う必要はありません。期間中はいつでも、迅速かつ確実なサポートを受けられます。
白蟻駆除保証
住まいを建てるにあたって、白蟻の被害に遭ってしまったらどうしようという不安がある人もいるでしょう。コラボハウスには白蟻駆除保証という保証制度もあるので、その点についても安心です。
万が一、竣工から10年以内に白蟻の被害に遭ってしまった場合、最大で1,000万円の賠償金を給付してもらえるようになっています。とはいえ、コラボハウスの住宅にはキソパッキング工法という白蟻が発生しにくい環境を作る工法が採用されているため、蟻害を受ける確率は低いのが実情です。
まずは「無料相談会の予約」をしてみよう!
コラボハウスでは、束本オープンスタジオ・久万ノ台オープンスタジオ・今治オープンスタジオ・新居浜オープンスタジオという四ヶ所で無料相談会を随時開催しています。お盆やゴールデンウィークも含めて、ほぼ毎日無料相談会は行われているので、興味がある人はぜひ予約をしてみてください。
予約は、Webの予約フォームや電話から行うことができます。気になる点についてなんでも聞くことが可能なので、きっと参考になることでしょう。

コラボハウスの口コミ・評判を集めました!
コラボハウスは営業マンはいませんので、最初から設計士の方と直接お話をします。
だからという訳では無いかもしれませんが、“営業”をされたというような印象は最初から最後まで一切ありませんでした。
ふつうは営業マンがやるような住宅ローンの手続きや土地探しも設計士さんがやってくれるんです。
スタッフの方はみなさん若くて服装もカジュアルなので、毎回とてもリラックスして打合せできました。
本当に一緒になって家づくりを進めていく感じなので、売主-買主というよりも仲間のような感覚に近くて、自然と「ここにお願いしたいなー」という気持ちになって来るんですよね。
その点、コラボハウスであれば安心です。専門的な知識を持った設計士の方と話し合う形で家づくりを進めていくため、具体的なアドバイスを基に理想的な注文住宅を建てることができるでしょう。